イベント情報
- 開催期間
- 2024年6月2日(日)・9日(日)・16日(日)・23日(日)・30日(日)
- 開催時間
- 10:15~11:30
- 料金
- 材料費無料です。但し入館料110円が必要 (入館料は18歳以下及び70歳以上の方等は無料です)
- 予約・申込
各実施日の前日までに電話で、鋳損じ銭3種類の中から1つ選んでお申し込み下さい。 (複数日申込は不可です。)
- 参加条件
- 郷土館入館者で小学1年生以上。各日先着6名(小学生は保護者同伴)
- お問い合わせ
- 大村益次郎と貨幣の資料館 鋳銭司郷土館
- 連絡先
- 083‐986‐2368
イベント詳細
「富寿神宝」「長年大宝」「饒益神宝」の3種類の中から好きなものを選んで「完成未使用銭&鋳損じ銭」のレプリカを作ってみませんか。
古代の銭づくりを身近に感じていただけると思います。ぜひ、ご参加ください。
各実施日先着6名まで。
① レプリカづくりは、参加者それぞれが高温で溶かした金属を型に流し込んで作ります。
②出来上がったレプリカは、お持ち帰りいただけます。
③ 周防鋳銭司のことをお話しします。