山口市
山口市 北エリア
徳地
【要申込】令和6年度徳地ぽんぽこ自然学校の参加者募集
2024年6月8日(土)、8月24日(土)、11月23日(土)、2025年2月15日(土)
- キッズ
- その他
- 自然・生き物
- 子育て
- 体験
- 教室・研修
定員:先着5名
受託事業者 一般財団法人山口観光コンベンション協会徳地支部(担当 丸本)にEメールで申し込みください。
記入内容:住所、氏名、年齢、携帯電話番号、職業
Eメール:tokudi2005@yahoo.co.jp
申込期限:2024年11月22日(金曜日)
・集合場所(JR防府駅)までの往復交通費、滞在中の食事代は各自でご負担ください。
・終了後はアンケート調査へのご協⼒をお願いいたします。
・当⽇はスタッフによる撮影を⾏います。写真・動画は⼭⼝市の公式ウェブサイトやSNS等に使⽤させていただくことをご了承ください。
・飲⾷のアレルギーがある⽅は、事前にお申し出ください。
・本体験プログラム以外で⽣じたケガや事故、病気については⼀切の責任を負いません。
・宿泊は、本体験プログラムでご⽤意する宿泊施設にお泊まりください。
関係人口の創出による地域活力の向上を目的として、地域が抱える課題に触れるとともに、地域の今後について一緒に考えていただく「関わりしろ創出モデル事業」の参加者を募集します。
今回のプログラムの舞台となる、山口市の北東部に位置する徳地地域は、鎌倉時代に奈良の東大寺再建のための木材の調達地とされたことにまつわる独自の歴史文化を有し、冷涼な気候と豊かな水に恵まれたことでイチゴ、ピーマン、しいたけ、やまのいもなど農林産物の生産がとても盛んな、自然とともにある暮らしができる魅力的な地域である一方で、少子高齢化、人口減少が急速に進んでいるという課題を抱えています。
こうした徳地地域において昨年度、「関わりしろ創出モデル事業」の2泊3日の体験プログラムを実施し、地域の高校の総合学習の探求テーマでもある「放置竹林」と「桜のてんぐ巣病」という地域課題に触れるとともに、参加者それぞれにおいて、今後、どういったかたちで徳地地域に関わり、アプローチすることができるか考え、自分ならどんな関わり方ができるか発表していただき、参加者全員で共有するとともに、今後の徳地地域の発展について一緒に考えていただきました。
今回のプログラムでは、昨年度のプログラムの参加をきっかけに徳地地域に「ハマって」くれた都会の大学生が、若者ならではの視点で、都会にない徳地地域の魅力をご案内するとともに、自身が感じたこの地域の課題とその後の関わり方をご紹介します。
参加者の皆様には、徳地地域の「関係人口」として活躍しているワカモノの想いや地域の課題に触れることで、ご自身なりの徳地地域との関わり方について考えていただきたいと思います。
地域のこれからを一緒に考え、継続して関わりを持ちたいと思ってくださる皆様のご参加をお待ちしております。
昨年度のプログラムでの記念写真
地域の人と一緒に郷土料理の食卓を囲む
スケジュール
▶12月7日(土曜日)
10時20分 JR防府駅集合
10時40分 堀行き防長バス乗車
超民家やまね(民泊)チェックイン
オリエンテーションととくぢ徳地の紹介等
昼 昼食
午後 桜のてんぐ巣病の説明と実地見学
月輪寺薬師堂(石風呂あり)見学
島地商店街けん見学(近くに石風呂あり)
夕刻 瓦そばの夕食交流会
▶12月8日(日曜日)
早朝 岸見の石風呂 焚き業務の見学&手伝い
午前 妙見社(大イチョウ、お社、石風呂)見学
昼 竹を活用したワークショップ、ポンポラ飯の昼食
午後 地元の食材の買い出し
岸見の石風呂入浴体験
地域の人との郷土料理づくりと夕食
振り返り
18時48分 野尻バス停発 乗車
19時11分 JR防府駅到着 解散
===============
地域に伝わる日本古来のサウナ「石風呂」
竹を資源に変える活動を見学
|