イベント情報
- 開催期間
- 2025年3月25日(火)~29日(土)
- 開催時間
- 9:00~17:00 (25日は13:00~18:00/28日は9:00~20:00)
- 会場
- クリエイティブ・スペース赤れんがホールI(1階)
- 住所
- 〒753-0088 山口県山口市中河原町5−12
イベント詳細
~空をかけ、海をこえてやってきたモンゴル遊牧民の楽しいものがたり~
ボロルマー&ガンバートルのプロフィール
2008年に来日し現在までに30冊余りの絵本や紙芝居を共同で創作、海外でも多数翻訳されている。
作品に「バートルのこころのはな」(小学館)、「ゴナンとマンガス」(偕成社)、紙芝居「おばあさんとマンガス」(童心社)など。
野間国際絵本原画コンクールグランプリ、ボローニャ国際絵本原画展入選(ボロルマー)。
「トヤのひっこし」は、厚生労働省社会保障審議会の特別推薦児童福祉文化財、「イヌワシつかいのエルジャン」は、
2024年度全国学校図書館協議会の「えほん50」、日本絵本賞最終候補絵本に選出。
バーサンスレン・ボロルマーとイチンノロブ・ガンバートルは、日本を拠点に活躍するモンゴル人絵本作家夫妻です。
中国地方初の開催となる本展覧会では、絵本「モンゴル大草原800年」「トヤのひっこし」「おいしいめだまやき」(以上、福音館書店刊)、
「イヌワシつかいのエルジャン」「空とぶ馬と七人のきょうだい」(ともに、あかつき教育図書刊)の原画から40点あまりを展示します。
2人が紡ぐものがたりは、モンゴル大草原に生きる遊牧民の暮らしや文化、勇気や知恵、家族への愛情や馬との深い絆を、
繊細なタッチで生き生きと描きだします。空をかけ、海をこえてやってきた大草原のものがたりを通じて、異文化への理解を深め、
モンゴルをもっと身近に感じていただけたら幸いです。
~関連イベント~
モンゴル×徳地和紙ワークショップ
「モンゴルすごろくで遊ぼう!」
モンゴルの遊牧民の子どもたちが遊んでいるすごろくでもりあがろう。徳地和紙をつかって馬のかたちのコマをつくるよ。
サイコロはなんと本物のヒツジのくるぶしの骨”シャガイ”!
講師:ボロルマー&ガンバートル&船瀬春香(徳地ワークス)
日時:3月27日(木)10時から1時間程度
会場:ホールI(1階)
対象:小学生以上(先着10名・電話で要予約)
参加費:300円
|