山口カレンダー

山口最大級のイベントサイト

2025年3月20日(木祝)~3月22日(土)

【要申込】やまぐちワーケーション古民家改修等の体験ができるワーケーション

行った

イベント情報

開催期間
2025年3月20日(木祝)~3月22日(土)
会場
山口市阿東地域
料金
無料 〇JR新山口駅・山口宇部空港までの交通費(往復)、滞在中の食事代、レンタカーのガソリン代等、下記「市が負担する費用」以外は各自でご負担ください。 ※「関係人口来県支援交通費補助金」制度により、居住地から山口県内への公共交通機関(タクシーを除く)による往復交通費(実費)の2分の1補助が申請できる場合があります。 https://www.ymg-tunagaru.jp/transportation
予約・申込

定員

先着6名

お申し込み方法

山口市農山村づくり推進課にEメールで、申し込みください。下記について締め切りまでにご連絡ください。
※お申し込み受付後、滞在期間中の体験や工程等について、NPO法人ほほえみの郷トイトイ(受託事業者)が事前にオンライン等で打合せをさせていただきます。
【記入内容】
住所、氏名(全員)、年齢(全員)、職業(全員)、電話番号
【申込先】
nousanson@city.yamaguchi.lg.jp
【申込期限】
令和7年3月18日(火曜日)17時まで

参加規約

1.テレワークは、こちらで用意したコワーキングスペースをご利用ください。
2.宿泊場所は、こちらで用意した宿泊施設にお泊りください。(相部屋の相談をする場合もあります。)
3.食事は各自でご用意ください(ご案内可能です)。
4.レンタカー代は市が負担しますが、ガソリン代は各自でご負担ください。
5.天候が悪化した場合は中止することがあります。
6.滞在中、スタッフによる撮影を行う場合があります。写真・動画は山口市の公式ウェブサイトやSNS、今後のイベント告知やパンフレットなどに使用させていただくことをご了承ください。
7.飲食を伴う体験メニューに参加される場合、アレルギーがある方は事前にお申し出ください。
8.コワーキングスペース、宿泊施設、各体験場所への移動は、こちらで用意するレンタカーでご自身で運転していただきます。
9.参加者は、体験メニュー以外については自己の責任で行動してください。本市は各体験を除くケガや病気、事故などについて一切の責任を負いません。
10.お申し込み受付後から滞在期間中のご案内・ご相談等については、NPO法人ほほえみの郷トイトイが対応します。
11.終了後はアンケート調査へのご協⼒をお願いいたします。

参加条件
・山口県外在住者 ・テレワーク可能な方(テレワーク可能な親子も可) ・移住、二地域居住を検討している方、若しくは地域と関わりたいと考えている方 ・ワーケーションの体験をSNS等で発信してくださる方 ※参加グループ内に自動車(AT車)を運転できる方がいること。
お問い合わせ
受託事業者 NPO法人ほほえみの郷トイトイ 担当 高田 hohoeminosato@gmail.com
連絡先
083-952-1800
URL
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/26/172535.html

イベント詳細

関係人口の創出を目的として、山口市阿東地域で空き家のリフォームを中心に、各種の体験をしていただくワーケーションのプログラム参加者を募集します。

今回のワーケーションは、市街地から車で40分ほど離れた標高300mほどの山の中が舞台です。50年近く都市農村交流を進めてきた農場での食品加工や、草刈りの労力軽減に向けた取組の1つであるリモコン草刈機の操縦、新たな交流拠点として生まれ変わろうとしている空き家のリフォームなどを、地域の様々な方との交流の中で体験いただくプログラムです。

今回のワーケーションが、プログラムに参加された皆さん、地域の皆さん双方の新たな気付きや今後の交流のきっかけになることを願って実施します。

本プログラムに協力いただける皆さんのご紹介

高田新一郎さん [NPO法人ほほえみの郷トイトイ副理事長]
地区にあった唯一のスーパーマーケットの撤退後、混乱や不安に包まれる地域の皆さんの自信と誇りを取り戻すために立ち上がられた方です。
地域課題の解決は、「目的」ではなく将来ビジョンを実現するための「手段」だと説かれ、ビジョン作成後には、ミニスーパーや移動販売、総菜加工、健康づくりなど、地域に求められる事業を展開されています。小規模・非効率な市場でも成立するソーシャルビジネスの手法で課題を突破していく姿は、地域の皆さんの意識を前向きなものに変えられました。今では、トイトイの周りには、「笑顔」や「やる気」がたくさん集まっています。
※山口市では、地域おこし協力隊の隊員が地域で思う存分活動できるよう、「中間支援団体」に各種の仲介や生活のサポート等を行っていただいています。阿東地域の中間支援団体は「NPO法人ほほえみの郷トイトイ」さんです。

後藤浩次さん [地域活性化起業人((株)アイシン所属)]
地域活性化起業人(企業に在籍する地域おこし協力隊のような方)として着任されています。移動(生活のため・娯楽のため)や、高齢化が進む農業従事者の負担軽減などの課題の解決に取組まれています。
現在、地域の農業者等が困っている草刈りが少しでも楽になるよう、中学生が考えた熱湯除草について、実証等を進められています。

明日香健輔さん(お父さん)、楽さん(息子さん) [(有)FirstClass]
お父さんの健輔さんは、地元でIT企業を経営されています。
お二人には、近い将来、リモコン草刈機が家庭用のロボット掃除機のように使えるよう、準天頂衛星システム「みちびき」などの衛星からの受信信号をもとにした制御装置の開発に協力をいただいています。

松戸基緒美さん [地域おこし協力隊]
隊員活動は、5月末で任期満了の予定です。約3年間の活動の中で、「食」の分野で地域の皆さんを元気にしたいという想いを持たれています。
隊員卒業後は、生業として中間支援団体が本業で進めている移動販売の中継基地兼食堂兼加工場で昼食を提供します。

廣田和也さん [地域おこし協力隊]
隊員活動は、6月末で任期満了の予定です。「人が少なくなってさみしい」「お店がなくなって買い物が心配」といった地域の皆さんの声を聴き、泊食分離を基本とした民泊施設、古民家の再生・流通、困りごと解決の何でも屋の開業に向け活動中です。
この民泊予定施設の漆喰塗り等のリフォーム作業を体験していただきます。

 

ワーケーション体験プログラム
==============

スケジュール

3月20日(木曜日・祝日)
各自で新山口駅、山口宇部空港に到着

11時00分 NPO法人ほほえみの郷トイトイ集合
11時10分 行程等の説明
12時00分 昼食(トイトイ別施設)
13時30分 食品加工体験(ウインナー、ヨーグルト等)
17時00分 懇親会(BBQ)
19時20分 宿泊場所着

3月21日(金曜日)
9時00分 宿泊場所発
9時20分 地域等の説明、トイトイ施設・周辺見学野外ワーク
11時00分 古民家改修体験
12時00分 昼食
13時00分 古民家改修体験
18時00分 夕食
19時10分 宿泊場所着

3月22日(土曜日)プラン(1)
9時00分 宿泊場所発
9時10分 展望台での外部ワーク
11時00分 振り返り
11時30分 解散

3月22日(土曜日)プラン(2)
9時00分 宿泊場所発
9時30分 古民家改修体験
11時00分 振り返り
11時30分 解散

各自で新山口駅、山口宇部空港から帰宅
===============

※天候等により、プログラム内容を変更する場合があります。

※新山口駅、山口宇部空港からの移動は受託事業者が手配したレンタカー

 

市が負担する費用

1.レンタカー代(ガソリン代は含みません)
2.宿泊費
3.コワーキングスペース利用料

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

E037【ふるさと納税】車えびみそ漬け
価格:7,000円(税込、送料無料) (2024/11/25時点)

 



同エリアのイベント

山口市
山口市 北エリア
阿東

春の長門峡アート&マルシェ

2025年4月27日(日) 

  • グルメ
  • キッズ
  • アート・歴史・文化
  • その他
  • 祭・フェスタ
  • 子育て
  • エンタメ・音楽・本
  • ペア
  • シニア
  • 道の駅・マルシェ