山口市
山口市 南エリア
鋳銭司
【要申込】第7弾「完成未使用銭&鋳損じ銭」レプリカづくり体験
12月1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・21日(土) 2025年1月4日(土)・5日(土)・7日(火)・12日(日)・13日(月祝)・19日(日)
- アート・歴史・文化
- キッズ
- 体験
- 教室・研修
周防鋳銭司跡は平安時代に銭貨をつくっていた官営の役所・工房の遺跡で、昭和48年(1973)に国史跡に指定されています。
市では、7月から山口大学と共同で史跡周防鋳銭司跡第8次発掘調査を行っています。
今回の調査地点は史跡指定地の東南部で、令和2・3年度の調査で確認された銭貨生産工房と考えられる大型の掘柱建物の西側と北側・東側を調査しています。
当日は、調査担当者が第8次調査の状況について説明します。また、発掘調査の出土品なども展示し、説明します。
なお、現地は足元が悪いので、運動靴または長靴などの着用をお勧めします。